令和6年度
取組事例
10.夜の森パークシネマ
取組団体:なみえコミュニティシネマ実行委員会
代表者:代表者 東 あすかさん
取組の概要
富岡町では特定復興再生拠点の避難指示が令和5年に解除され、桜並木のある夜の森地区での居住が可能となりました。しかし、いまだ居住者は少なく、地域に根付いていたコミュニティは失われたままです。桜まつりのイベントが復活し賑わいを取り戻しつつありますが、シーズンを過ぎると、地域に活気がなくなります。そこで、賑わい再生や地域の活性化、交流人口の拡大を目的に、夜の森公園で野外上映会を開催しました。
取組の様子
町内の夜の森公園内に大型スクリーンを設置し、映画を上映しました。SNSや地元の新聞などで周知を図り、当日は20代から60代までの約50名が参加しました。参加者のほとんどは、双葉郡在住・在勤の方でした。「夜の森パークシネマ」では、ピクニック気分で映画を鑑賞してもらえるよう、芝生が広がるエリアに観客席を用意しました。思い思いに映画を楽しむ参加者の姿が見られました。会場には、飲食や物販ブース、ワークショップブースを設け、参加者同士の交流の機会につなげました。上映作品は、住民の方が町や人に想いを馳せ、共感していただけそうなものを選びました。
上映会場の設営・撤去に加え、当日の受付や進行、誘導などの運営業務は、双葉郡在住・在勤の方に広くボランティア参加を呼びかけました。主体的にイベントに携わってもらうことができ、協力して取り組むことができました。上映会の翌朝には、上映会場周辺のごみ拾いを参加者で実施し、映画の感想を共有し合いながら交流を図りました。
実施者の声
富岡町での開催は初めてでしたが、町内外から約50名の方に参加してもらうことができました。参加された方からは温かいコメントや感想を多くいただき、今回の取組の意義や伝えたいメッセージは参加者の方に伝わったと考えています。今後も、富岡町や双葉郡でこうした取組を継続して行い、新たなイベントとして定着させるとともに、さまざまな世代がつながる機会を増やし、地域の活性化に貢献していきます。
参加者の声
「なかなか観ないジャンルの映画だったが、富岡町と重なる部分もあり、とても面白かったです」
「大画面で見る価値のある素敵な映画でした」
「地域の方々と交流する機会にもなり、とても満足です」
「ぜひ次回も参加したいです。楽しみにしています」


ご不明な点がございましたら、原則メール、
もしくは下記フォームからお問い合わせください。
※お問い合わせいただきました内容などにより、ご連絡に多少お時間をいただく場合がございます。また内容によりましては、お返事いたしかねる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
- お問い合わせ先 -
株式会社福島中央テレビ
令和7年度「被災12市町村における地域のつながり支援事業」事務局
- メールでお問い合わせ -
- フォームからのお問い合わせ -
- 電話でのお問い合わせ -
024-923-3460
(受付時間 10:00~17:00 土・日・祝日・年末年始を除く)
- 郵送物の宛先 -
〒963-8533
福島県郡山市池ノ台13-23
株式会社福島中央テレビ
令和7年度「被災12市町村における地域のつながり支援事業」事務局 あて